戦略的なアプローチで口コミを集める

水回りリフォーム業界など
比較的高価な商品を販売している場合、
口コミが集まらない、集客が思い通りにいかない
と悩んでいませんか?

そんなときにおすすめな方法を紹介します。
リフォーム業界だけでなく、
口コミ数が少なくて不安だったり、
他の競合と差を付けられずに困っているなら、
この方法は効果的です。

口コミが少ないと、もしくは口コミ評価が低いと、
信頼性が低く見られてしまいます。

特に水回りリフォーム業界では、
高額な工事やサービスのため、顧客は信頼性を重視します。
クチコミが少ないと、顧客は不安に思い、
他の業者を選ぶ傾向があります。
そのため、クチコミを戦略的に増やすことが求められます。

では、どのような戦略的なアプローチを
したらいいのでしょうか?

水回りリフォーム業界であれば、
急な水回りトラブルに対応するサービスを低価格で提供し、
そのサービスを受けた顧客からクチコミを集めます。

そして、このサービスで高い収益を目指すのではなく、
フロントエンド商品と捉え、
多くの口コミを獲得することを目指します。

この顧客に対して、アフターフォローを行い、
バックエンドの商品を販売すると同時に、
顧客の信頼性を増やしていき、
高評価の口コミを増やすことができるのです。

フロントエンドとバックエンドについて
カンタンに説明すると、、、

フロントエンド商品とは、
収益性ではなく顧客の新規獲得を目的とした商品群で、
比較的安価な商品やサービスを指すことが多いです。

バックエンド商品とは、
既存顧客向けの収益性の高い商品群で、
高価な商品、サービスである場合が多いです。

シンプルにまとめると、新規獲得のためのフロントエンド、
既存顧客向け高額サービスをバックエンド
ということができます。

そのフロントエンド、バックエンドのアプローチをして、
フロントエンドで口コミを獲得し、
バックエンドで高評価の口コミを獲得していくのが、
この戦略的なアプローチの要になります。

事例として、この方法を実践したリフォーム会社では、
クチコミ数が圧倒的に増加し、地域でNo.1の評価を獲得しました。
急なトラブル対応で得たクチコミが集まり、
その後の高額なリフォーム契約にもつながり、
スケジュールが数ヶ月先まで埋まる状態を実現たりしています。

この戦略を実施するのであれば、
まず、低価格のフロントエンドサービスを立ち上げましょう。

そのサービス利用者に対して、
積極的にアフターフォローを実施して、
その際に口コミを書いてもらうようにお願いします。

あとは、その口コミの評価を確認し、
良質な口コミが集まるようにサービスや対応の
見直しをしていきます。

戦略的な口コミ獲得のアプローチとは、
フロントエンド商品・サービスを立ち上げ、
その顧客に対して、フォローアップを繰り返しながら、
信頼性を高めて、より良い口コミを獲得するように
していくものです。

フロントエンドサービスを立ち上げられたり、
すでに持っているのであれば、
この方法を試してみるといいでしょう。