メールマガジン記事

集客に困ったら、商工会の同梱サービスを使ってみる

DMをしたり、ポスティングをしたりしても全然反応が取れない時ってあるかと思います。そういうときに活用を考えてほしいのが、「商工会の同梱サービス」です。 このサービスは私が住むエリアで調べた限り、全ての商工会でやっていたの […]

集客に困ったら、商工会の同梱サービスを使ってみる 続きを読む »

ジャパネットに学ぶ売れるサブスクの作り方

ジャパネットたかたには、高級食材を扱うサブスクサービスがあります。 月額は1万円で20万人以上の方が登録しているそうで、 これにより、年間200億円以上の売上を実現しているわけです。 ジャパネットの売り方が面白くて、「高

ジャパネットに学ぶ売れるサブスクの作り方 続きを読む »

競争優位性の作り方①補助金の申請も一括して受ける

競合が多すぎて競争に負けてしまう だったら補助金申請も一括して受けてみては!? 補助金申請を使った競争力の作り方 もし今行っているビジネスが補助金の対象になっているなら、その補助金の申請もまとめて一括で受けることで競争力

競争優位性の作り方①補助金の申請も一括して受ける 続きを読む »

そのチラシ、オファーは入っていますか?

今だけの特別価格でご提供! 先着〇〇名様、限定で販売中! チラシやランディングページ(LP)にちゃんとオファーを書いていますか? オファーがないチラシは良くて情報紙、最悪ただの紙くずです。 あなたの集客をうまくいかせるた

そのチラシ、オファーは入っていますか? 続きを読む »

自分はまだレベル1だと思ってみるといい

レベル1だと思うから努力ができる。 ゲームの序盤でなかなか倒せない敵がいてレベリングとかするじゃないですか。 あれって、解りやすいように「努力」単純化したものなのです。 現実でも一緒。 レベルを上げるために努力をする。結

自分はまだレベル1だと思ってみるといい 続きを読む »

自分にとってのプラスとマイナスを見つける

気分が乗る時と乗らない時がありますよね。 それって何が原因なのかって見つけていますか? 私の場合、 割と色んな事に影響されやすいので、 最近、自分にとってのプラスの影響があるもの、逆にマイナスのものを メモするようにして

自分にとってのプラスとマイナスを見つける 続きを読む »