今、自社のセールス動画を画像編集ツールの「Canva」で作っているのですが、
非デザイナーのワタシでも満足いくキレイな動画がつくれています。
はっきり言って超Good!です。
SNSと直接連携できるし、動画だけじゃなくプレゼンや様々な画像も作れます。
無料でも使えるのでチラシを含めた何らかの発信をするなら便利ですよ。
良かったら試してみて!
ーーーー
今、自社サービス、グーグルビジネスプロフィール運用代行の
PR用の動画をCanvaっていうツールを使っているのですが、
このツールがかなり便利なので、ちょっと紹介しようと思います。
SEO対策で自社ブログを運用されている方、
SNSで発信されている方、
チラシなどの販促用の印刷物を営業で使われている方
是非とも活用されるのをおすすめします。
何がそんなに良いのかと言うと、
ズバリ!
『デザイナー要らずで何でも作れちゃう!』
ことなんです。
Canvaの特徴は、
- 様々な用途に使える画像編集プラットフォームであること
- デザイナーが作った無数のテンプレートを使うことができること
なのです。
まず、Canvaは色々なスタイルで画像を編集することが出来ます。
例えばSNS。
正方形のインスタグラム用の画像、
スマホ向けの縦長の画像。
プレゼンテーションを作るための連続した画像処理
短いリール用の動画など
このように様々なプラットフォームに適した画像編集ができるようになっています。
その中で、私が特筆すべきことは、
プレゼンテーションを活用した
VSL(バーチャル・セールス・レター:動画で作るセールスレター)が
簡単に作れること。
マイクロソフトの某プレゼンテーションソフトのような
使い勝手でフェードインやアニメーションをつけてVSLを作ることができて、
音声の付け加えることができる優れもの。
これはかなり便利です。
もう1つはデザイナーが作った無数のテンプレートが活用できること。
無料版では、つかえるテンプレートの数が多くないので
その恩恵が大きくはないですが、
有料版だったら30,000点以上のテンプレートから好きなものを選ぶことができるので、
自分のイメージするものが必ず見つかります。
画像や動画を使うなら、Canvaを使わない手はありませんよ。
身近に依頼できるデザイナーがいなくて困っている。
デザイナーとのやり取りが面倒だから、自分でチラシを作りたい。
ブログやSNSにアップする写真が他と一緒で嫌だ。
と思っている方は、一度、Canvaを試してみてください。
テンプレート数や一部の機能が制限されていますが、
無料でも使うことができるので、
少しでも興味があるのなら触ってみるべきですよ。